SG技研が目指すもの

– ものづくりの力で、バイクと生きる –

SG技研は、金属加工を中心に、機械部品や精密部品などの製造を行っている会社です。
私たちが大切にしているのは、「正確さ」だけではありません。図面通りに仕上げるのはもちろんのこと、実際に使う人の立場に立った使いやすさや取り付けやすさ、そして見た目の美しさまでを考えた、トータルで満足いただけるものづくりを目指しています。

決して派手な仕事ではありませんが、ミリ単位の調整が求められる世界で、ひとつひとつ丁寧に、妥協なく取り組むこと。その積み重ねが信頼につながると信じています。

そんな日々のものづくりのなかで、時には「こんなパーツがあったらもっと便利になる」「こういう形だったら、もっと喜ばれるんじゃないか」──そんなあと少しの発想から、自分たちで形にしてみることもあります。

実は、そうした発想の原点には、代表自身の「バイクが好き」という気持ちがあります。

風を切る心地よさ、響き渡るエンジン音、際立つフォルムと造形美、眺める喜び、触れるたびに高まるワクワク…
バイクには、心を動かすすべてがあります。代表にとってバイクとは、感性を刺激してくれる存在です。

「もっとこうだったら、気持ちいいのに」
「このパーツ、少しだけ角度が違えばしっくりくるのに」
──そんな想いから始まったのが、バイクパーツの自作でした。「市販のパーツに満足できないなら、自分で作ってしまおう。」そう考えたのがきっかけで、仕事の合間に加工機を回し、理想の形を探るようになりました。

やがてそれは、趣味の域を超えて、プロの技術として昇華されていきます。今では、バイク関連のパーツもSG技研の技術で加工・製作しています。とはいえ、あくまでそれは事業の一部分です。主力は機械部品や精密加工であり、バイクパーツ製作は、私たちのものづくりに対する姿勢が最も自由に発揮されているフィールドのひとつです。

「好きなものだからこそ、細部までとことん向き合いたい」「誰かのちょうどいいを、自分の手で形にしたい」そんな想いを原動力に、私たちは日々、技術を磨き続けています。

President’s Message

代表挨拶

ものづくりが好きで、この仕事を続けてきました。
「こういうものが欲しい」「これが合えば助かる」――そんな声に応えるために、日々コツコツと製作に向き合っています。

バイクもずっと好きで、乗るのもいじるのも楽しんできました。
欲しいパーツが見つからないことも多く、「じゃあ、自分で作ろう」と始めたのが、バイク事業のきっかけです。

本業は製造ですが、バイクへの気持ちは本物です。
これからも、ものづくりの力で、誰かの期待に応える会社でありたいと思っています。

代表取締役 世木孝徳

About Our Company

会社情報

会社名合同会社SG技研
代表取締役世木孝徳
所在地〒739-1751
広島県広島市安佐北区深川1-45-22-10
電話番号082-215-8327

Our Location

アクセスマップ